なわとび何回とべるかな?

室内で体操の日の今日。みんなで声を合わせて

「いーち! にーい! さーん! しーい!」

と大繩で飛んでいます。大繩が自分の足元に来るタイミングを体でつかむ感覚、リズム感、平衡感覚、集中力…いろいろな要素が複合的に合わさり楽しむことができる大縄跳び。これができるようになるのも成長の一側面を垣間見ることができますね。

なんといっても飛び終えた後の達成感がこの大縄跳びの醍醐味ですが、意外にも外側二人の回し役にもテクニックが必要になります。子どもがより多く飛べるように、より多くの成功を経験させたい思いが先生たちに宿ります。

飛び終えた後の気持ちの良い疲れと子どもの笑顔が、私たち大人の原動力になります。

関連記事

  1. 楽しい絵本の読み聞かせ

  2. 冬の朝

  3. 虹が空にかかって

  4. 砂場にて…

  5. 卒園式練習!

  6. 今日は卒園式

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。